星の記録

天体撮影日記

M101に出現した超新星SN2023ixf

例年通り5月初旬に蔵王エコーラインの夜間通行止めが解除され、今年も始まりました蔵王シーズン。

蔵王エコーライン ※2021年撮影

とは言っても蔵王まで遠征して天体写真を撮るようになったのは2020年、4年前からですのでまだまだノービスです。

今回は山頂付近の雲が取れるのは遅くなると予想して比較的標高が低めの場所を選んで機材を設置。
4日月が西空に残っていましたが透明度が良く、月あかりを気にすることなく撮影できました。

賑やかな西空(火星、月、ポルックスカストル、金星)

↑ ゴーストが露出オーバーの月の形を再現してくれて良い補完になりました。


この日は数日前に発見されたM101の超新星を撮ることを主題として考えていましたが、夜半までは天頂に近く導入が難しいのでしばらく他の天体を撮ることに。

風が有ったものの蔵王にしては弱い風で、予報では次第に無風になるはずだったのであまり気にせず撮影開始。
…と思ったら、なんとバッテリーを忘れてきたことが発覚!!!
このままでは赤道儀もPCも単なる重しになるところでしたが車に予備のバッテリーを積んでいたので一安心…しかし予備のバッテリーにはACの口がひとつしかありません。
PCは極軸合わせだけ使えればいい事にしてPCのバッテリーをほんの少し充電してなんとか極軸合わせ終了と同時にPCはバッテリー切れで落ちました。
あぶないあぶない…。

そしてM101以外の天体撮影の結果はまた後日にしてとにかく超新星の写真です。

M101回転花火銀河
超新星 SN 2023ixf

2023.05.25 00:05 JST
OMデジタルソリューションズ OM-1
iOptron CEM40赤道儀
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC20
ISO1600 60sec x70枚スタック
StellaImage9
Ligthroom Classic


スタックすると銀河の詳細が良く写りますけど超新星の輝きが埋もれてしまったので、眼視で見たイメージに近い一枚撮りの画像も載せてみます。

M101と超新星SN2023ixf

これだと銀河と比べて超新星がどれだけ明るいかが判り易く、銀河中心核より明るい超新星のエネルギーの凄さが判るかと思います。

2000万光年も遠くの星がこれだけ明るく輝いて銀河系の中の星と同じくらいに見える現象…
2023年の良い記念の写真のひとつとなりました。



P.S.
この夜はなんとKAGAYAさんが蔵王御釜の星景写真を撮りにいらしていたとのことで、何も関係は無いんですが何となく嬉しくなりました。